LIFE

【ヤマハ音楽教室・幼児科1年目】ワーママでも何とかサポート!1年目の体験談

ヤマハ幼児科1年目の体験談
りこまま
りこまま
ヤマハ音楽教室の幼児科1年目がほぼ終了しました。

ということで、おんなか(年少)からまる2年が経過した段階での息子くんのレベルと授業の様子などをまとめました!

こりこまま
こりこまま
練習方法なども記載したので、ヤマハの幼児科に入れようか検討中の方だけでなく、現在通っている方の参考になれば幸いです

ヤマハ幼児科のレッスンの様子~保護者の付添が必要!~

レッスン 音楽教室

おんなか(年少)で終わりかと思いましたが、幼児科の間も保護者の付添が必要です。

りこまま
りこまま
フルタイムワーママの筆者としては、貴重な休日なので、楽しいですが大変です

付添のお仕事はこんな感じ。
・一緒にリズムを取ったり歌ったり♪
・エレクトーンの準備補助
・教材準備補助
・先生の話を聞いていないときに横で注意する(←最重要)

りこまま
りこまま
パパが一緒に参加している方も結構いますが(多分、息子のクラスは多い)我が家は音楽経験ゼロの旦那の強い拒否により、筆者(母親)一択です・・・。

クラスの様子とコロナ禍での進捗状況

LIFE
りこまま
りこまま
通っている教室も曜日違いで幼児科クラスがいくつかありますが、息子が通うクラスは定員MAXの10人クラスです。

意外にも男の子4人、女の子6人と男の子も結構多いです。

こりこまま
こりこまま
付添がパパ、という子が10人中2人います。
また、兄弟も同席している子も2~4人ぐらいいます。
りこまま
りこまま
仲良しのママ友が違う曜日に通っていますが、そこは女の子4人とのことです。

幼児科1年目、開始がコロナで遅れたこともあり当初遅れ気味でした。
記事を書いている現時点(5月末)で幼児科1年の内容が完全には終わっていないので、若干遅れていると思います。(ヤマハは5月が学年のあがるタイミング)

りこまま
りこまま
ママ友のクラスは4人ということもあり、息子のクラスより2回分ぐらい進んでいます。

実力差が如実に現れてきた・・・

こりこまま
こりこまま
エレクトーンの技術的な差が結構出てきました。

親御さんが趣味でピアノのレッスン受けてる方のお子さんなんかは、特に上手です。

りこまま
りこまま
うちのクラスにはいませんが、ママ友クラスの子は、幼児科グループレッスンの他に個人レッスンもしているそうで、全然違うそうです・・・。
りこまま
りこまま
本人のエレクトーンへの興味が強いとか、親御さんがすごく熱心、という所と実力は必ずしもイコールではありませんが、やっぱり練習量が多い子で落ちこぼれている子はいません。
こりこまま
こりこまま
ある程度の練習量は必要、ということか!?
りこまま
りこまま
あとは、まだセンスがなくてもある程度の努力でついていけるレベルかな、と

息子の実力はどのレベル?

気になる息子の実力は~~~。
ヤマハで必要なカテゴリ毎に書いてみました(次項参照!)

りこまま
りこまま
練習に付き合う筆者(母)の音楽レベル⇒ピアノ経験はなし。
ただし、中学、高校と吹奏楽部(パーカッション)なので、楽譜は読めて、音楽の成績だけは『5』
こりこまま
こりこまま
簡単に言うと、音楽経験ナシ以上ピアノ経験あり未満

レパートリー(演奏)のレベルは中の上!

りこまま
りこまま
奇跡的に中の上だと思います。
こりこまま
こりこまま
根拠としては・・・一人ずつ順番に演奏していく時、まだ両手奏始めたばかりで、クラス10人中3人しかきちんと弾けない、という時、だいたいうちの子は弾けております!
りこまま
りこまま
エレクトーンを弾く時の“指使い”に、今の所余裕がみられるので(手が下がらずに、リズミカルに次の指を動かしている)いけてます!

ただ、練習不足のため、新しい曲を始めたばかりの時は落ちこぼれ傾向です。

ついていけない子は試してほしい!我が家の練習必勝法!

うちの息子の練習時間は、週4、5分程度・・・。

りこまま
りこまま
はっきり言って、クラスでも努力の時間は最下位レベル
こりこまま
こりこまま
本人、エレクトーンを弾くのはキライではないものの、他に楽しいことがありすぎるので、練習はイヤとのことです・・。

別記事でも詳しく練習の様子を書いています↓

ヤマハ幼児科1年目の練習方法
【ヤマハ音楽教室・幼児科】家庭での練習方法まとめヤマハ音楽教室の幼児科1年目、ついていける子ついていけない子、色々いると思います。 今の所、なんとか少ない練習時間ながらもついていけていますので我が家の状況をお伝えします。...

ちなみに我が家は幼児科スタートと同時に練習用として、Priviaを購入しました。
理由は続かなかったとしても、私が趣味として弾くならピアノが欲しかったこと、奥行きがとにかく短いので、コンパクトスペースで置けるためです。


さて、うちでの成功例はこちらです。

我が家の必勝法
移動中やお風呂などで歌わせる(曲を覚えさせます)
・褒め称える
・左手を引きながら右手のメロディを歌わせる
左手を引きながら右手のメロディを歌わせる

(重要なので2回いいました)
・混乱に陥ったらその日は止める
・ヤマハのアプリで連続で弾かせる

りこまま
りこまま
大切なことは2回いいました。

あとは、集中力がエレクトーンに関しては絶望的なので、アプリが最高です。
(子供による)

こりこまま
こりこまま
感触としては、浅く広く。

同じ曲を何度もやるほどの根気とやる気がない子どもには、こちらが良いと思います。

こりこまま
こりこまま
幼児科1年を通して、一番大苦戦したのが『よるのおはなし』
りこまま
りこまま
とにかく左手引きながら歌うを、コツコツ重ねた結果、結局クラスで3番目ぐらいには完璧に弾けていました!

譜読みのレベルは下

ギャンなき
りこまま
りこまま
楽譜は全く読めていません。

一時期、アプリで楽譜の練習ができるものをやっていた時は、ト音記号のド~ドまでは、ぱっとみて言えるようになったのですが、油断して放置していたらそれすら忘れていました。
ヘ音記号は壊滅的です。
折をみて、アプリを再度徹底する予定です・・・。
プリは有料のをポチっとして使いました。

りこまま
りこまま
ヤマハアプリ内のでも良いと思いますが、間違えても次にいけてしまうのが難点。

音感(和音を聞き分ける)のレベルは下

ヤマハ 音楽教室
りこまま
りこまま
これも完全に練習不足&才能がない・・・です。

最近、流石についていけてないので、自宅で必死に和音の聞き分け練習中です。

こりこまま
こりこまま
何か良い方法があれば教えてください。

メロディー暗唱、歌唱力のレベルは中

りこまま
りこまま
メロディ暗唱については、私がレッスン中に必死に覚えておいて、帰りの車などで一緒に歌うようにしているので、程々についていけています。

歌に関しては、当初なかなかの音痴でしたが、最近やっと人並みに音がとれるようになってきました。

ヤマハに通わせてよかったこと、悪かったこと

まだ幼児科1年目が終了したところですが、現時点でよかったこと、悪かったことをまとめておきます。

よかったこと

・集団のなかでの様子がみられる
・音楽を楽しむことが身についた
・ぼちぼちエレクトーンが弾けるように!

りこまま
りこまま
我が家は保育園なので、授業らしきものを小学校入学まで体験することがありません。
そのため、ヤマハで授業を受けるという体験自体がありがたいなと思っています。

また、コロナ禍で保育参観なども少ないので、子どもの成長をみられるのはありがたいですね。

りこまま
りこまま
そして、エレクトーンを弾けるようになってきたこと!
まだまだ、大したレベルではありませんが1年である程度弾けるようになったことは大きな収穫です。

わるかったこと

・個人レッスンに比べると技術的には劣る
・月謝がグループレッスンとしては高い
・曜日によってグループの人数が変わるため、定員MAXは損した気分

りこまま
りこまま
当然わかったいたような内容ばかりですいません。

ただ、上記デメリットを踏まえても、現時点で幼児科2年目には当然進む予定です。
その先の進路については、どうしようか検討中ですが音楽自体はもう少し続けていきたいなと思っています。

まもなく音楽教室の発表会!練習がんばります!

りこまま
りこまま
ヤマハ音楽教室は、多くの場合ヤマハの直営ではなく地元の楽器店などが運営しています。

我が家の教室も、地元て何店舗か楽器店を運営しているお店が運営しています。
(実は学生時代の吹奏楽部ではお世話になった楽器店です)
そのため発表会の様子は教室によってそれぞれ異なるそうです。
発表会の服はどうするべきか?
息子は全く無関心ですが、私だけがググり倒している最中です。


りこまま
りこまま
あまり参考になるかわかりませんが発表会後には、その様子をレポートしたいと思います!
りこまま
りこまま
ちなみにヤマハに入会するときに、教材一式を購入するんですが、通学のかばんだけは購入しなくても大丈夫です


我が家は購入せずに、息子のリクエストに合わせて恐竜かばんで通っていますが、やっぱりコレでいきたかった・・・(笑)