LIFE

【夏休み】都道府県別一覧!小学生の夏休みはいつから?

夏休みは国が決める?県や市区町村で差がある理由

  • 国のルールは?
     文部科学省から学期の最短日数などガイドラインはありますが、夏休みの具体的な開始・終了日は各教育委員会(県・市区町村)が決定。

  • 差が出る理由
    ・気候(北は冬休み重視・南は夏休み長め)
    ・学校により、三学期制、二学期制 などの違い
    ・地域行事の調整など

私はずっと県単位で決めているのかと思っていました。
が、会社の方と話をしているときに、なんと同じ県内でも休みが違う!ということに気づ驚きました~。
2025年度は、息子の学校では入学式/始業式が例年より2~3日遅く、春休み最後に近隣の施設へ遊びに行ったら、小学生の姿はほぼなく、春休みイベントも終わっていてびっくり。
未だになぜ息子の小学校の入学式・始業式が近隣より2日程度遅かったのか謎。

都道府県別・小学校の夏休み期間一覧(※目安@2025年度)

  • 地域 都道府県(代表市) 期間 期間(日数)
    北海道 札幌市 7月26日(土)~8月24日(日) 30日間
    東北① 青森市・秋田市・仙台市など 7月19日(土)~8月24日(日) 約37日間
    東北② 盛岡市 7月25日(金)~8月21日(木) 28日間
    東北③ 山形市 7月29日(火)~8月25日(月) 28日間
    北関東 栃木・群馬・茨城・埼玉 7月19日(土)~8月26日(火)~8月31日(日) 39~44日間
    東京 新宿区など 7月19日(土)~8月24日(土) 37日間
    千葉 千葉市 7月19日(土)~8月31日(日) 44日間
    神奈川 横浜市 7月19日(土)~8月26日(火) 39日間
    中部① 新潟市 7月22日(火)~8月24日(日) 34日間
    中部② 富山市 7月25日(金)~8月26日(火) 33日間
    中部③ 金沢市 7月19日(土)~8月31日(日) 44日間
    中部④ 長野市 7月25日(金)~8月26日(火) 33日間
    中部⑤ 名古屋市・津市 7月19日(土)~8月31日(日) 44日間
    近畿① 大津市・大阪市・奈良市・和歌山市 7月19日(土)~8月24日(日)~8月31日(日) 37~44日間
    近畿② 京都市・神戸市 京都:~8/25、神戸:~8/25 38日間
    中国北部 鳥取市・松江市 7月19日(土)~8月24日(日)~8/27 37~40日間
    中国南部 広島市・山口市 7月19日(土)~8月31日(日) 44日間
    四国 高松市・松山市・高知市・徳島市 7月19日~8月31日(日) 44日間
    九州① 福岡市・大分市など 7月19日~8月24日~8月26日〜31日 39〜44日間
    九州② 宮崎市 7月23日(水)~8月24日(日) 33日間
    九州③ 鹿児島市 7月19日~8月31日(日) 44日間
    沖縄 那覇市 7月19日~8月25日(月) 38日間

※都道府県庁所在地の公立校日程を参考にまとめました

  • 同じ県内でも違う?
    市区町村や学校単位で差がある場合も。
    実際の自校日程は自治体発表を確認するのが安心。

さぁ、日本全国お母さん方、間もなく夏休みがやってきますよーーーーー。

出校日(夏の登校日)はある?減っている傾向って本当?

  • 出校日とは?
     夏休み中に学校へ登校する日。宿題提出やプリント配布、実技授業などのため。

  • 全国の傾向
     以前は1~2回あった学校が多いが、近年は猛暑・教職員配置、校舎工事を理由に減少。
     息子の学校は、1年生の頃は学年出校日と全校出校日。その後、全校出校日のみ。そして、今年は校舎工事のため、出校日が中止になりました~。

出校日がなくなるに伴い、夏休みの宿題も減ります。
(個人懇談会で担任の先生にお伺いしたので確かな情報)
今年の息子の小学校は、日誌のみ。しかも、例年答えは出校日でもらえるのですが、初めから配布するとのこと。
おい、マジか小学校。息子が喜ぶじゃないか。

給食はいつまで?新学期に再開する日は?

  • 全国のばらつき
     ・終業式当日や前日まで給食あり、
     ・式当日は給食なし、午前中で下校、地域差あり

  • 2学期の給食再開時期
     ・始業式翌日や2日目から。自治体・学校で異なる。

本当に学校によって違うんですね。
私の息子の小学校では、始業式、終業式の日以外は給食あります。
※4月の新年度のみ、始業式とそのあと2日間給食がありません。
息子の学童は、お弁当持参なので、給食がない日はきついです・・・。

↓ちなみに普段学童へはこのちょっと小さめサイズのお弁当を使っています。
控えめに言って、子どもからの評価はサイコーです。
特に、前日のカレーを保温の汁物ゾーンに入れてほしいと言われます♪(楽)
おかず入れが小さめなので、牛丼のもと、マーボー丼のもと、など、まあまあ好き勝手入れてボリューム出してます(笑)


夏休み後の新学期始業日はいつ?

  • 標準パターン
     多くは8月25〜31日、9月1日が多く、秋の天候や行事予定に合わせて設定。

  • 気をつけたいポイント
     ・始業式だけ午前中(給食なし)で下校の日のことも多いです。
     ・自治体・学校で微妙にずれるため事前チェックが必要。

家庭での夏休みスケジュール立て方&まとめ

  • 一覧ダウンロード/自治体確認推奨
     PDFや学校HPに掲載された年間行事予定をチェック!

  • 全体まとめ
     ①夏休み期間は7月下旬〜8月末(地域差あり)
     ②出校日は減少傾向・廃止の学校もあり
     ③給食最終日は学校でバラつき・2学期は2日目から再開パターン多い
     ④始業式も自治体・校ごとに差あり

📌まとめ

この記事を読むことで、全国の夏休み・出校日・給食タイミングの大まかな傾向が把握でき、わが子の夏を計画的に過ごすヒントになります。ぜひ自治体HPや学校から最新情報を確認しつつ、参考にしてください!