東海地方の子育てパパ&ママがずーっと待ってるキッザニア名古屋。
他のところに遊びにいきます、という方はこちらの記事などいかがでしょうか↓
Contents
キッザニアとはどんな所?
キッザニアとは、一言でいえば、「リアルお仕事体験ができる、子供のテーマパーク」です。
楽しみながら約100種類もの仕事やサービスを体験することができます。
現在、キッザニアは日本には「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」の2箇所があります。
キッザニア名古屋ができれば、国内3箇所目となる予定です。
当初、2020年開業との報道の時は、うちの子年中かぁ。
大きくなるまで通いまくってやるわぁと、ワクワクしていました。
キッザニア名古屋 現在の開業に関する情報
2021年オープン!という書き込みやブログも、ソースは2020年3月の情報が最後のようです。
公式サイトの見解
プレスリリース情報は?
プレスリリースもチェックしましたが、ここ1年キッザニア名古屋に関する情報は見当たりませんでした。
SNS情報
twitterで、非常に気になるものを発見しました!
キッザニア名古屋が進出予定の「みなとアクルスB区域」2024年度オープン予定? pic.twitter.com/CaWrReAvuY
— メガリス吉田 (@megalis10) February 17, 2021
これは…嫌な予感しかしません。
キッザニア名古屋の進出場所「みなとアクルス」からの発表は?
みなとアクルス公式サイトはこちら
水と緑、人と夢。
未来を描くスマートタウン、
みなとアクルス
というキャッチフレーズで、港区に再開発中のエリア。
2015年から第1期開発がすすめられています。
今流行りの環境に配慮された最先端の街。
とはいえ、少し離れた場所に住む人間にとって一番の注目ポイントは、第1期開発でE.zoneに『三井ショッピングパーク ららぽーと(ららぽーと名古屋みなとアクルス)』ができたことですよね。
おしゃれな蔦屋さんなんかもあって、楽しいです。
肝心のキッザニア名古屋の出店場所ですが、きちんと明記されているものはないのですが、第2期開発予定の部分(赤色)に進出するとされています。
みなとアクルスの工期に関して、名古屋市環境局より
キッザニア名古屋ができる予定の『みなとアクルス』の開発事業の内容が、名古屋市の公式ページに公開されていました。
詳しくはこちら
建築や土地開発などは、全く専門外なので、斜め読みですが、工期の中間報告がありました。
事後調査結果中間報告書(工事中)(その2)
提出年月日:令和3年1月29日
詳細のPDFへリンク
2021年1月29日の工事進捗状況です。
3-3 対象事業に係る工事計画の概要
(1)工事予定期間
(略)令和2年7月(工事着工後66ヶ月目)時点では~(略)B区域のエコ・ステーション、A及びB区域の地区内幹線道路がかんせいしている。A区域の残りの集合住宅は工事中である。B区域では、令和2年4月から準備・解体・基盤整備工事を行っており、複合業務施設、住宅、エネルギー施設は令和3年11月(工事着工後88ヶ月目)、C区域の新規事業用施設は令和3年9月(工事着工後80ヶ月目)以降に着工予定である。
キッザニアは、B区域に出店する、との情報がありました。
(A区域は住宅以外完成しているので、他に建設なしですし)
さらに次のような記載もありました。
(2)工程計画等
(略)A区域の住宅は令和2年3月から順次供用開始している。B区域の複合施設、住宅、エネルギー施設の供用開始は令和6年度を予定している。また、C区域の既に供用を開始しているゴルフ練習場等、屋内テニスコート以外のスポーツ施設等は、令和4年度の供用開始を予定している。
衝撃の結論を言います↓↓↓
平成27年の計画をみると、平成34年度(2022年度)までにB区域供用開始計画でした。
キッザニア名古屋に早く行きたい!
キッザニアが名古屋にあれば、日帰りで気軽に行くことができる、と報道直後からずっと心待ちにしていました。
今年度のオープンが絶望的(筆者調べ)。
気持ちを切り替えて、名古屋が駄目ならキッザニア甲子園!
当面あきらめました。
コロナが終わったら早めにキッザニア甲子園に行きたいと思います。
(東京より近いので)
家族旅行にうれしいお宿の情報が満載!
【JTB】ファミリー旅行特集
お子さんと事前に行きたいパビリオンの情報をしっかり掴んで行ってみてくださいね。
より楽しむことができますよ!!
子連れで遊びに行くときに、写真を撮るためにかばんから携帯出して、入れて、出して、入れて・・・のストレス解消アイテム見つけました!↓↓↓
先日、購入したばかりですが、なかなかスグレモノ。
いろいろな機種に対応しているようで、私のちょっと古いiPone11Proでもジャストサイズがありました。
最近、ショップではなかなか見つからないので助かりました!
開けてみるとこんな感じ。
外側のカード入れには定期を入れていて、通勤のときもショルダーにした状態で電車に乗っています。
使ってみると思った以上に便利で落下の心配がないところが嬉しい!
もっと早くこのタイプにすればよかった・・・。