知育に良いといいな~と思いつつ、あくまで子供が喜んだ恐竜絵本や知育系おもちゃを紹介します!
恐竜オタクの息子がひらがなをマスターした必勝法はこちら
恐竜ネタの記事一覧はこちら
Contents
絵本でダントツNo.1【恐竜トリケラトプス】
本屋や図書館で、恐竜の絵本をたくさん見つけてある程度読んできました(少ないかもですが)
その中で、読んで読んでとせがまれ続けるのが、この恐竜トリケラトプスシリーズ。シリーズというだけあって、沢山あります。まだまだ読んでいないものもあります。
トリケラトプスのビックホーンが、息子のリトルホーンら仲間たちと敵と闘ったりするお話で、リアルな絵と悪者(肉食恐竜)を倒すというお話なので、男子は喜びます。作者の黒川みつひろさんの描く恐竜は、本当に素晴らしいです!
注意点は、結構文章量が多いので、読み聞かせ2冊はシンドイです…
園児さんではちょっと読めないと思います(もちろん、読める子もいるんだと思いますが)
でも、特に好きな本は、殆ど内容覚えてしまうので、最近ではセリフを息子が言うスタイルで楽しんだりもしています。
現在のシリーズは、こんな感じです!
「恐竜の大陸」シリーズ
たたかえ恐竜トリケラトプス
恐竜リトルホーンと巨大翼竜
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ
恐竜トリケラトプスとティラノサウルス
恐竜トリケラトプスと巨大ガメ
恐竜トリケラトプスジュラ紀にいく
恐竜トリケラトプスの大決戦
ビックホーンをリーダーとする、トリケラトプスの群が、(気候変動のせいか、食べ物がなくなったので)緑豊かな新天地へ向かうお話です。
ステゴサウルスは、ジュラ紀なんだ、時代違うんだ・・・と個人的には大変勉強になりました。
「 たたかう恐竜たち」シリーズ
恐竜トリケラトプスの大逆襲
恐竜トリケラトプスと大空の敵
恐竜トリケラトプスと恐怖の大王
恐竜トリケラトプスとアロサウルス
恐竜トリケラトプスのジュラ紀決戦
恐竜トリケラトプスとひみつの湖
恐竜トリケラトプスとギガノトサウルス
恐竜トリケラトプスときけんな谷
恐竜トリケラトプスとスピノサウルス
恐竜トリケラトプスと決戦赤い岩
新天地での暮らしの中で訪れる危機を解決していくシリーズです。どんどん逞しくなる、ビックホーンの息子、リトルホールにも注目です!
「恐竜だいぼうけん」シリーズ
恐竜トリケラトプスとウミガメのしま
恐竜トリケラトプスうみをわたる
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス
恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま
恐竜トリケラトプスとアルゼンチノサウルス
恐竜トリケラトプスとダスプレトサウルス
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや
恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス
恐竜トリケラトプスとあくまのもり
トリケラトプスのビックホーン、息子のリトルホーン、プテラノドンのプテラぼうやの冒険物語です。我が家では、ダスプレトサウルスのダスのダスのセリフを面白おかしく言うのにハマった時期がありました。
おやすみ前にオススメ絵本【ひかりではっけん みえた! きょうりゅうのせかい】
くもん出版から何冊かシリーズで出ている、光を当てると絵が出てくる絵本です。
我が家では、夜寝る前の読み聞かせの時の定番となっていた時期がありました。懐中電灯を使ってページの裏側から光を当てると恐竜が浮かび上がるので、少し部屋を暗くして読むのにもってこいの本です!
懐中電灯を使う、という特別感も楽しかったようです!
少し馴染みのない恐竜も出てくるので、さらに恐竜の名前が覚えられて、大満足でしたよ。
恐竜好きのタブレットデビュー【小学館の図鑑NEOPad 生きもの編】
カメラ付きの子供向けタブレットです。息子が、どーしても欲しいっと、サンタさんにお願いして我が家にやってきました。
小学館の図鑑、動物、恐竜、昆虫、魚の情報が入っていてその生き物の知識を身につける事ができます。
ゲームだけでなく、ひらがなやカタカナなどの学習要素もあるので、ゲームの前に3つひらがなやってね!という感じで少しずつやってます。
お気に入りは、カメラ機能。解像度は高くないので、素敵な写真が撮れるわけではありませんが、図鑑の生き物ページに自分で撮影した写真を載せる事ができます。動物園に行った時、恐竜施設に行った時、新しいフィギュアを買った時は、とりあえず写真を撮ってます。
我が家は旧バージョンですが、なんと危険生物なども盛り込まれたDX版が新たに登場!!!
息子には教えられない・・・(また欲しいというので)
まとめ
恐竜好きなうちの子が喜んでいる絵本と知育おもちゃを紹介しました!男の子は何かにハマりやすいので、ハマっているものの絵本や知育おもちゃだと、俄然興味を持ってくれます。参考にしてみてください!