上履きのデコパージュ。
単に男子の好きな絵柄をきれいにデコパージュできました、ただそれだけのレポートです!
おしゃれなデザインについては、他サイトにおまかせするとして、初めてのデコパージュで扱いが雑な男子の上履きを結構いい感じで完成させた手順を紹介していきます!
・コピー用紙できれいにデコパージュしてみたい
・一度挑戦したけど剥がれてしまった
・男子の上履きにデコパージュする予定だ
という方、必見です!
最後に1週間後の上履きも合わせて画像のせています!(絶望的な汚れとともに…)
Contents
上履きデコ(上履きデコパージュ)とは・・・?
この投稿をInstagramで見る
そして、その技法の一つに「デコパージュ」というものがあります。
デコパージュとは・・・
デコパージュとはヨーロッパ、フランスで17世紀に生まれた、紙の切り抜きを板などに貼り付けて装飾する技法。
紙ナプキンを利用して石鹸などに貼り付ける、最近では携帯カバーに施す、ということも多い手芸の方法の一つ。
上履きへのデコパージュも有名。
上履きデコパージュをやってみよう!@男子用
デコパージュをやってみたい、という思いは前々からあったのですが、我が家は男子。
イマイチ、やる理由がなかったんです・・・。
ある日、上履きを買い換えることとなり、息子からの要望。
「ママ、ドラゴンかモンハンのモンスター、書いて!」
「・・・」
息子の保育園のクラス(年長)では、上履きにキャラクターを描くのが大流行。
中には子供が自ら描いてすごいことになっている子も・・(さすが年長。親も自由!)
だが、デコパージュなら、できる?できるのでは???と一念発起。
ネットで様々な方法を調べ、自分なりに最もベストと思われる方法を模索してやってみることにしました。
では、さっそくその手順をご紹介していきます。
用意するもの
・デコパ専用液(セリアで購入)
・平筆(セリアで購入)
・転写したいイラスト
・上履き(ビニールではなく布地のもの)
デコパージュ専用液はダイソーでは用途に合わせて何種類かあるそうですが、ズボラなのでセリアの1つですべてを兼ねるものにしました(笑)
転写したいイラストは、データを用意してコンビニで印刷(50円)してきました。
自宅のインクジェットだと滲みやすいとの書き込みが多かったので、コンビニにいきました。(顔料と染料の違い)
上履きはビニールのものは剥がれてしまうとのことで、今回はワンコイン(500円)の布地の上履きにしました。
上履きに転写したいコピー用紙をコーティング
さっそく一番重要な部分です!
通常、デコパージュは紙ナプキンなどの絵柄が印刷されているうす~い1枚を使って行います。
好きな絵柄でデコパージュするには、どうしたらよいのか?
(著作権の問題がありますので、あくまで個人で楽しむにとどめましょう)
そのために、まずはコピー用紙の図柄をデコパージュ専用液でうす~くコーティングしていきます。
今回はA4に印刷したイラストの半分、A5内に収めたものでつくりました。
デコパージュ液はを筆につけて、コピー用紙に塗っていきます。
・うす~く塗る
・全部で5回ぐらい、乾いては塗り、乾いては塗りを繰り返す
・一回に塗るときは一定方向(縦なら縦、横なら横)に1塗りずつ
乾かす、といっても一通り塗って数分休憩すれば乾いています。
全部を塗ったあと、完全に乾かした方が良いかと思い、2時間ぐらいは放置しました。
図柄を切り抜き、水につける
・図柄を切り抜く
・ぬるま湯につける(1時間以上)
まずは、図柄を切り抜きます。
少し、余白を残した方がよいと思います。(ギリギリは難しすぎる)
あと、角を作るとそこから剥がれそうなので、丸く切るという理由もあります。
その後、ぬるま湯に1時間~漬けます。
(水を浸透させ、図柄の部分以外の余分な紙を取り除くため)
(ネットでは心配なら一晩漬けて、との書き込みもあったので長く漬けるのは問題ない?)
さらに、食器用洗剤を数滴入れると良い、との書き込みをみたので入れています。
写真は図柄を上にしていますが、その後裏返しで漬けた方が、紙の繊維内の空気が抜ける(表はデコパージュ液でコーティングされている)ので水の浸透が良い、との理由から裏返しています。
紙の裏側を剥がし、イラストをうす~くする
・紙の裏側をそっとこすり、余分な紙を取り除く
・乾かす
水から図柄を取り出し、裏面の白い部分をこすり取り薄くしていきます。
こする前の裏側から見た感じは、こんな様子。
これを歯ブラシをつかってそっとこすります。
こすった感触として、2層ある手応えです。
右側が1層目をこすったあと。
ここでお終い?と思いましたが、思い切って削っていくと、左側ぐらいになります!
けっこう頑張ったと思っても、乾いてくるとこちらのように、しっかりこすれているもの(左)とたりないもの(右)がありました。
右側のは、既に乾いてきているので、そ~っと歯ブラシでこすってさらにうすくしました!
上履きにデコパージュ!
・上履きを全体に湿らす
・デコりたい部分にデコパージュ液を塗る
・図柄をそっと置く
・上からデコパージュ液を塗る(3回)
・上履き全体にデコパージュ液を塗る(2回)
デコパージュ液を浸透しやすくするために全体を濡らします。
霧吹きでざっとしめらせましたよ。
ここはしっかりと筆を立てて、とんとんと布地に液を染み込ませました。
そして、そっと図柄を載せます。
今回は小さいので空気が入ったりというトラブルはありませんでしたが、多少の場合は上から筆で押さえれば治ります。
デコパージュ液を上から塗り、乾いたらまた塗る、を繰り返します(計3回)
ふちどりの部分は、念入りにぬりこみました。
さらに、最後に全体をぐるっと塗っていきます(計2回)
乾いていたら塗る、を原則としていますが、ゆっくり塗っていると、だいたい塗り終わればほぼ最初のところは乾いていますよ!
一晩放置したら完成!
しっかり乾かしたら完成!
思ったより1回目でも良い感じに★
上履きもいつものキャラクター上履きよりもかなりお安いので、材料代すべて入れても800円で完成!
写真でみるより、実際はテカっていないし自然な感じ♪
まさかの大成功で、次はどんなの作ろうかワクワクしています!
気になる1週間後の持ち帰り済みの上履きの状態は?
1週間後の様子は・・・
き・た・な・い~
というのはさておき、くっついています。
・側面で1箇所剥がれたところあり(補強完了)
・デコパージュをしたまわりはきれい
・布の上履きは汚れが半端ない
こんな感じで剥がれてきてました。
ちょっと塗りが甘かった部分ですかね。
上履きの汚れに関しては、通常通りです(保育園が汚いわけではなく、常に汚してきます)
ただ、ビニール製に比べ、汚れが落ちづらいこと、デコパージュ部分をゴシゴシあらえないのはキツイです。
次回は極端ですがどちらかにしたいなと思います(洗うという観点から)
・全体にデコパージュをしまくる(上履き全体をガチガチにコーティング)
・ワンポイントのみにする
女の子で、そんなに汚してこない場合は、やりがいもあるんですけどね~。
小学生になったら、やらせてくれなくなると思うので~。
超絶おすすめ!!お名前シール制作所!
話はちょっと飛びますが、私の愛してやまないものを紹介したいです。(使いすぎでこの恐竜はラスイチ)
それが、こちら↓↓↓
まじですごいんです。
これ。お名前シールか~と思うと思いますが、使い始めたら辞められない!
毎日洗う、保育園のコップ(食洗機へ入れてます)も、洋服(今回は水着。ドラム式の乾燥機へ毎回入れてます)のタグにつけたものも剥がれない!
小学校入学でもお世話になりそう・・・★
お名前シールをお探しの方、まだ手書きで頑張っている方は、ぜひチェックしてください!
【お名前シール製作所】