恐竜オタクの息子が愛してやまない、シュライヒの恐竜フィギュア。
そのシュライヒさまの端午の節句キャンペーンのプレゼントに見事当選したので、その素晴らしい中身を大公開したいと思います!
Contents
シュライヒとは
1935年に設立されたシュライヒは、ドイツで有数のおもちゃメーカーです。リアルな作りの動物フィギュアは世界的にも有名です。
リアルすぎて、硬すぎて、小さい子供にはちょっとレベル高すぎですが(特に恐竜なんかは、ゴツゴツしていて危ない)10年後もディスプレイとして遜色ないのは、断然シュライヒです。
我が家も行きつけのトイザらスでアニアコーナーの反対側のシュライヒコーナーで出会いました。
#シュライヒ端午の節句 猛々しいフィギュアセットの中身大公開!!
https://twitter.com/Schleich_jp/status/1382816049343660034
息子のためにキャンペーンをリツイート。
と思っていたのですがtwitterの活性化目的でやってみました。
すっかり忘れていたところに、DMがやってきまして・・・
当選することができました!
さて、さっそく“猛々しいフィギュアセット”の中身は?
こちら!

キャンペーン画像に張られていたものたちが、一式入っていました!
その内訳はこちら!
ダイナソー(恐竜)-Dinosaurs

シュライヒの恐竜シリーズ。
コルビー兄弟がいるダイノリサーチステーションを舞台としたセットもありますが、我が家の恐竜オタクとしては、とにかく恐竜フィギュアを堪能し続けています。
ティラノサウルス・レックス(ブルー)

公式サイトには既に載っていないのですが、他サイトによると2020年10月発売の商品!
言わずとしれた、ティラノサウルス・レックス!

我が家にはご覧の通り、別のティラノが元々いらっしゃいまして、彼のお名前は
「ティラノサウルス・レックス(ダークグリーン)!
同じティラノで、大きさも同じですけど、細部の作りが所々違っています!

背中のディテールも違いますね。

顔の形も違います。

アニア比でどうぞ。
他にも、現在は下記のようなタイプのものが販売されています!

ティラノサウルス・レックス
⇒一番ノーマルなタイプ)

ティラノサウルス・レックス(ジュニア)
⇒子供感・・・あるようなないような?

ティラノサウルス・レックスの攻撃
⇒恐竜研究員のフリン、恐竜フィギュア(ティラノサウルスとステゴサウルス)のセット
タワ(Tawa)

カタログには掲載されていないので、マイナーすぎるのか?という気もします。

息子は、知らない恐竜だったので、「コエロフィシスかな?いやヘレラか???」とすごく悩んでいました。
恐竜オタクには、未知の恐竜を渡すのも楽しいですね!
プシッタコサウルス(Psittacosaurs)

こちらもカタログにはありませんでしたが、プシッタコサウルスは知っていた&草食恐竜なので若干興味薄でした。

草食恐竜には彼らなりの仕事(恐竜戦いごっこで逃げる係)があるので、その後は大活躍!
エルドラド -ELDRADOR CREATURES-

氷の世界、溶岩の世界、石の世界、そして新たにジャングルの世界、それぞれの世界に住むモンスターたちが、自分たちの世界を守るために戦う・・・そんなストーリーを秘めたフィギュアたちです。
ファイヤーイーグル 溶岩の世界より

やってきました!ファイヤーイーグル!!
今回のキャンペーンのバナーを見て、一番欲しがっていたのが、コレなんです。
最近、ドラゴンにもハマっていまして、昨年のクリスマスにもサンタさんにシュライヒのドラゴンと恐竜をお願いしてました。
あぁ、シュライヒさんには感謝しかありません

最後まで悩んで先に手に入れたのが、こちら氷の世界のホワイトドラゴンと溶岩の世界のラヴァドラゴン。
我が家はファイヤーイーグル来襲により、溶岩の世界が有利となっております。
プランツモンスター ジャングルの世界

こちらは、新たに加わったジャングルの世界のフィギュア!
残念なことに、息子はポケモンもかじっているので、草属性は火属性にガンガンやられる運命。
ちょっと我が家では弱い立場です。
ワイルド ライフ -Wild Life-

森林やサファリ、ジャングルに住む生き物たちのフィギュアシリーズ。
いわゆる王道のシュライヒのフィギュアです。
ホワイトタイガー

ホワイトタイガー!好き!カッコいい!
我が家は猫を飼っていることもあり、強制的に猫派に育ったので、ライオン、トラやチーターへの興味は深いです。

恐竜シリーズよりは小さいですが、アニアの動物と比較すると一回り大きく素敵な見た目です。
レンジャーとインドサイ スターターセット

こちらもカタログにはなかったセットで、販売終了になっているようです。
ただ、うちの息子はサイが大好きなんです!

1歳ごろ、最初に好きになったのがカバ、そしてサイなんですよね。
その後、恐竜の世界へ行きましたが・・・。

レンジャーもこんな感じで使いみちがあるようで、楽しんでます。
サイは子供なので小さめです。かわいすぎて猛々しさはありません!
猛々しいフィギュアセット!

全部で7商品、8体のフィギュアが入っていました!
ご覧のように、サンタさんにせがみ、じいじ、ばあばにもせがみ、お年玉でも買っているので、結構な種類があるのですが、奇跡といっていいでしょう。
お年玉でお願いします!
子供が欲しがる!リアルな恐竜フィギュアを一挙大公開!!